ENTRY

SUPPORT

スキルアップ支援

自分のペースで、成長できる。

栃尾福祉会は一人ひとりの努力と成果を正しく評価する人事考課制度を採用。
自分に合ったペースで働き、知識やスキルを深めることができます。
さらなるスキルアップを望む人も、各種研修や資格取得支援制度によりサポートします。

  • 資格取得支援制度

    キャリアアップに向けた
    社会福祉士や介護福祉士の資格取得など、
    独自の制度で支援しています。

  • キャリアアップ制度

    年2回行われる評価では、日々の業務に
    取り組む姿勢や内容をしっかり査定され、
    昇給・昇格につながっています。

  • 評価に合わせた職位制度

    法人独自の職位制度があり、
    職位に合わせ、個人の身につけるスキルを
    サポートしていきます。

未経験でも安心の研修制度。

入職後は現場で仕事を覚える以外にも、座学や外部研修により
基礎から知識を得ることができます。
福祉についてまったくの未経験でも大丈夫です。

  1. 採用時個別育成研修

    入職後1〜2週間程度、
    法人内の研修を受けていただきます。
    栃尾福祉会の基本方針や障がい者福祉の
    基礎を座学で学びます。

  2. 接遇研修

    外部の新社会人研修を受けていただきます。
    社会人のマナーやあいさつなどを学びます。

  3. 階層別研修

    新潟県社会福祉協議会が主催する、新人、中堅、
    リーダー、管理職など経験に応じた研修を
    受けていただきます。同業の方との情報交換や
    交流の場にもなっています。

Interviewインタビュー

未経験で入職してから、現在に至るまでのキャリアを語ります。

Career Advancement
Interview

多田 順子 守門の里 生活支援 副主任 2017年中途入職

これまでのキャリアステップは?

祖母の介護がきっかけで高齢者介護の仕事に就きました。
8年ほど在籍し、ヘルパー2級と介護福祉士の資格を取得しています。その後、障がい者福祉への興味が芽生え、栃尾福祉会は地元で通いやすかったこと、賃金、休日数、有給休暇取得率、資格手当が充実していたことなどから入職しました。
入職4年目で副主任となり現在に至ります。

教育制度や評価制度はどうですか?

施設内外の研修が充実し、研修を通じて知識と専門性を身につけられます。
資格取得に向けた最大50万円のバックアップ制度も大きいですね。
評価は、年2回の上司との面談、自己評価、上司からの評価、園長からの評価などで決まります。各自の能力に応じた評価をしてもらっていると思いますし、面談以外でも相談しやすい環境なので安心して仕事ができます。

法人の印象はどうですか?

個性を大事にする法人だと感じます。職員一人ひとりの話を聞いて、思いを尊重してくれます。現場でも悩みなどを話しやすい雰囲気で、入って間もない頃はよく先輩に聞いてもらっていました。

仕事のやりがいや
今後の目標を教えてください。

言葉での意思疎通が難しい利用者さんが多く、苦労もあります。
コミュニケーションを取るために、目線やしぐさを観察したり、
時には距離や時間を置いてみたり。
そんな中でも「今、信頼関係が築けたかも?」と思える瞬間があり、この仕事をして良かったと思うことの一つです。後輩職員の手本となるよう日々の積み重ねを大切にし、「なんとかなる」と思いながら職員や利用者さんと一緒に成長していきたいです。

Career Advancement
Interview

小坂井 真里 みつけワークス 生活支援員 2018年中途入職

これまでどんな研修がありましたか?

印象に残っているのは、栃尾福祉会が独自で行う「人材育成・研修企画委員会」です。月に1度、職員数名が参加し、障がい者福祉、地域貢献、成年後見制度などの法律といった社会問題をテーマにグループディスカッションを行います。普段の業務だけでは得られない知識や新しい気づきに出会える良い機会でした。

この仕事の大変さとやりがいは?

利用者さんはさまざまな個性を持っています。意思疎通が難しい方も多いですが、自分なりに考えた文字やイラストを使って少しずつ気持ちが伝わるようになったり、私が疲れている時にハグして癒やしてくれる利用者さんがいたりとうれしいことも多いです。
利用者さんに対して適切な感情ではないかもしれませんが、一緒にいると本当に愛おしく、家族のように思っています。

大切にしていることは?

利用者さんが1日1日を大事に過ごしてもらえるようサポートすることです。障がいがあるからといって「これをしちゃダメ」「あっちに行っちゃダメ」ではなく、生きている以上は障がいのない人と少しでも同じようなことをしてほしい。支援員と利用者さんという立場ですが、私は「同じ人間」と思って接しています。

今後の目標を教えてください。

チームワークを大事にしたいです。私はもともと面倒くさがりで、自分から進んで何かをしたり、周りに頼られたりするのが苦手なタイプ。
けれどこの仕事を通じて、最近は「頼られる幸せ」を感じるようになりました。ここは本当に笑顔の絶えない職場。雰囲気の良さは利用者さんにも伝わっていると思います。
この環境を保ち、もっと良くできるよう頑張りたいです。